「副業を始めたいけど、みんなどんな理由で始めているの?」「ライターで月5万円って本当に可能なの?」そんな疑問を抱えているあなたへ。
結論から言えば、“副業を始めたきっかけ”は人それぞれでも、行動に移した人には共通点があります。私自身も、日々の浪費や将来への不安をきっかけに、副業に挑戦し始めました。まだ始めたばかりで、ライターとしての案件も2回のみですが、少しずつステップアップしています。
この記事では、ライター志望の私が「副業を始めようと思ったリアルな理由」を3つご紹介します。同じような悩みを持つ方にとって、最初の一歩を踏み出すヒントになれば嬉しいです。
副業を始めようと思ったきっかけとは?
よくある「きっかけ」ランキングと共感ポイント
副業を始めるきっかけとして多く挙げられるのが、「生活費の補填」「将来への不安」「スキルアップのため」「自由に使えるお金が欲しい」といった理由です。
特に40代になると、老後の資金や趣味、旅行の費用、さらには子どもの教育費など、お金に関する悩みがより現実的になってきますよね。そうした背景から、「何か始めなきゃ」と思い立つ方が増えているようです。
私自身が副業に踏み出した理由とは
浪費癖が止まらず将来に不安を感じた
私はネットショッピングや旅行が好きで、気づけばカードの請求額にドキッとすることもしばしば。収入の範囲内に抑えているつもりでも、貯金が全然増えない現実に直面しました。40代になり、このままでいいのかと不安が膨らみ、副業という選択肢に目を向けるようになったのです。
自由に旅行や趣味を楽しむお金がほしかった
節約だけの生活では気持ちが沈んでしまう。だからこそ、好きな旅行や趣味に使える「自由なお金」がどうしても欲しかったんです。「欲しいなら、稼ぐしかない」と思い、副業への挑戦を決めました。収入を増やせば、心ももっと自由になれる気がしたのです。
ライターとして月5万円稼ぎたいという目標ができた
いろいろな副業を調べる中で、「ライター」という働き方に惹かれました。文章を書くことが好きだったし、自分のペースで働けるのも魅力的。ただ、実際に仕事を始めたのはごく最近で、今のところ2件ほどの案件を経験しただけです。それでも「いつか月5万円を稼げるようになりたい」という目標が、日々の原動力になっています。
なぜライターという副業を選んだのか?
自分の経験を活かせるから
これまでの人生経験や日常の気づきなど、誰かの役に立つ情報として書けることがある。特別なスキルや資格がなくても始められるという点で、自分にもできるかもしれないと感じました。書くことで誰かの背中を押せる、それがライターの仕事だと思っています。
初期費用ゼロで始められる手軽さ
副業を始めるときに、まとまったお金をかけたくなかったのが正直なところです。ライターは、パソコンとネット環境さえあればすぐにスタートできます。大きなリスクを負わずに始められるのは、今の私の状況にもぴったりでした。
クラウドワークスから始めたステップ
現在はクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」で初心者向けの案件に少しずつチャレンジしています。報酬はまだ小さいですが、1つ1つの経験が自信につながっています。並行してこのブログも育てながら、スキルアップと実績づくりを進めているところです。
副業で月5万円を目指すために意識していること
案件の選び方と効率的な作業のコツ
副業に使える時間は限られているので、無理のない範囲で取り組める案件を選ぶようにしています。内容がわかりやすく、自分の経験が活かせそうなものから挑戦することで、無駄なく進められています。
スキルアップに必要だった学びと実践
まだ始めたばかりですが、少しでも良い文章が書けるよう、YouTubeでプロのライターさんの動画を見て学んだり、オンラインコミュニティに参加して、ライターを副業にされている方の話を聞いたりしています。実際に書いてみると、思った以上にうまく書けなかったり、時間がかかったりすることもありますが、経験を重ねることで「自分なりの書き方」が見えてきます。学びながら書き続けることが、今の私にとって何よりの成長につながると思っています。
時間の使い方とモチベーション維持法
本業があるので、平日は夜に1時間、休日は3〜4時間を副業に充てています。時間が限られているからこそ、やると決めた時間には集中するようにしています。時には疲れて書けない日もありますが、「自分の力で収入を得たい」という気持ちが、続けるための支えになっています。
副業を始めたいと思っているあなたへ伝えたいこと
小さな一歩でも始めることが未来を変える
完璧を求めずに「まずはやってみる」。その一歩が大切だと、私自身が感じています。小さな実績でも、積み重ねていくうちに自信につながり、目標が少しずつ現実に近づいていく感覚を得られるはずです。
自分に合った副業を見つけるためのヒント
副業は、自分のライフスタイルや得意分野に合うものを選ぶことが続けるコツだと思います。向き不向きもあるので、興味のあることから気軽に試してみてください。私のように、ブログを書きながら少しずつ案件を積んでいくのも一つの方法です。
コメント